2025/7/11の振り返り

久しぶりに傘を持ってのウォーキング。
金星は見えず、満月直前のお月様も一瞬だけ顔を出してくれたけど、ほぼ雲の中。
帰宅後、山羊座満月の振り返りをした後、日曜日にはルナリタ(月回帰)を迎えることになるので、どんな1ヶ月になりそうか、ジャーナリングノートにまとめ。
今回は途中でソラリタ(太陽回帰)を迎えるので、2024年ソラリタを内円にしたものと2025年ソラリタを内円にしたものの2つ分。
2025年7月のルナリタ図のMCが2025年ソラリタのASCと1度違いの合だったり、2025年7月のルナリタ図のASC-DSC軸がネイタルの水瓶座IC-獅子座MC軸と1度違いの合だったり・・・と、切り替えのタイミングにあるだけに、何か橋渡し的な意味のあるルナリタになりそう。
そして、ここ数ヶ月ずっと出来ているクレイドル(ゆりかご)の複合アスペクトはトラサタ3天体にがっちり固められ、すごく大きなものを時間をかけて育んでいく覚悟のようなものを感じさせてくれる。
山羊座満月は3ハウス(知性の部屋)で起こったけど、これまで学んだ成果を実感するというよりは、目標とするところが遥か彼方にあって、まだまだ時間がかかるなぁ・・・という気持ちの方が強かった。
土星がルーラーのサインだから、コツコツ頑張る以外にないけどね。
昼間は会計のお仕事。
メールを開けたら、色々なやりとりが飛び交っていて、前日作った分析資料を作り直した方が良さそうだなと思い、予定変更。
他の作業が翌週に繰り越しになったのもあるけど、おかげで私ももう少し数字をじっくり分析し直せたのは良かった。
この日はT蟹座太陽が2024年ソラリタ図の魚座土星にトライン(120度)になる日で、今はT牡羊座土星×N獅子座太陽のトラインもあり、太陽×土星の組み合わせが強調されていた。
効率性やスピードを重視するよりも、時間をかけてじっくり取り組むことが大事な時なのかな?
夜は疲れもたまっていたのか、何も手を付けられないまま、あっという間に過ぎていった。
満月直後だから仕方ないか・・・。
この記事へのコメントはありません。