2025/7/15の振り返り

昨日の朝は金星が顔を出してくれた。東の空にはお月様も。
あっという間に月と金星の角度もスクエア(90度)に。
午前中は、何週間か前に届いていた、新しいマイナンバーカードの受領のため、徒歩30分ほどかけて市役所へ。
途中、可愛い花に癒されながら歩いたけど、雑草が生い茂った歩道があって、ちょっとビビる。
反対側の歩道を歩いていた方が良かったかな?と思い、帰り道は反対側の歩道を歩いてみたけど、もっとひどかった。
車社会だから歩く人はほとんどいないとは言え、小学生は登下校で歩くだろうに、草むしりくらいしたらいいのにね・・・。
市役所ではほぼ待ち時間もなく受け取り完了できて良かったけど、「カメラの方を見て下さい」と言って本人確認されたけど、写真を撮った時は髪の毛を下ろしていて、受取りの時は髪の毛を結んでいたので、本人と判別できなかったと言われ、結局職員2人がマイナンバーカードの写真と私の顔を見比べて本人確認することに・・・。
思わず、「意味ないですね」とぶった切ってしまった・・・。
何度も住所が変わっていて、宮古島に移住したときに、「次に住所が変わったら、新しいカードに切り替えです」と嫌味を言われていたけど、その前に10年の更新期限が先に来た・・・。
来年は久しぶりにマイナンバーで電子申告することになるから、何事もなくスムーズにいきますように♡
とりあえず、厄介なことが1つ片付いて肩の荷が少し軽くなる。
家に帰ってからはPCに向かって作業するも、途中で眠くなったので、甘いものでも・・・と思い、もう1個残っていた巨大マンゴーを、今度は包丁も使わずに手で皮をむいてかじりついて食べた。
絶対に汚れるので、ボールにマンゴーを入れて、その下には濡れたタオルを置いて万全の態勢。
マンゴーの直売所のインスタを見たら、7月15日が「マンゴーの日」だそうで、ちょうどマンゴーの日にこんな甘くてジューシーなマンゴーを丸ごと1個食べることができて幸せ♡
それでも、途中あまりにも眠すぎて、横になって昼寝。
やっぱり睡眠の効果は大きくて、その後頭がすっきりしたから、昼寝に罪悪感を持つのはやめよう。
そして、前日気になっていたインド占星術の鑑定書を注文することにした。
ベースのものと年間運と相性と3つ注文してみたけど、相性は出生時間がないとだめということでキャンセルをお願いした。
ベースのものは70ページ近くあって、ほとんどは意味が分からないので読み飛ばし(zoom鑑定を追加して鑑定書の内容を解説してもらうことにした)、最後の方の文章だけ。
インド占星術だと、私はASCが天秤座になるらしく、そうなるとチャートルーラーは金星。
西洋占星術でも、金曜日の金星生まれで、金星最大光度の日に生まれているから、金星が守護星だけど、やっぱり毎朝一番に金星に目が行くのも、インド占星術の星配置から必然だったようだ。
2025年の誕生日からの1年間は好調なようで、色々やってくるチャンスの波に乗っていけるように、この鑑定書を誕生日前のタイミングで手にしたのかな?と思う。
ちなみに、インド占星術の鑑定書を注文したときのチャートを出してみたら、T蟹座太陽がN蟹座水星/土星にぴったり合だった。
それ以外には、T蟹座太陽ともトライン(120度)のT魚座月/ドラゴンヘッドはN魚座リリス付近で合、T獅子座バーテックスがN獅子座MCと合、T乙女座火星がN牡牛座火星とトライン、T蟹座木星がN乙女座金星とのセクスタイル(60度)にアプライ中。
やっぱり蟹座水星/土星が刺激されると、N牡羊座木星&N天秤座天王星とのTスクエアが刺激されて、一気に動き出すのだろう・・・。
昼寝の途中に、外から選挙演説が聞こえてきていたけど(中身までは聞き取れない)、Youtubeで政治関連の動画をいくつかチェック。
トランプの関税政策に関して、同じ会計士の山田真哉さんが解説していた動画は貿易政策に関する基本を分かりやすく説明してくれていて、とても参考になった。
【超速報】マスコミが報じないトランプ関税、衝撃の結果が判明!なぜ主流派経済学者達は読み違えたのか【日本25%/いつ今後どうなる/消費税/株式投資/アメリカ・中国・EU・トヨタ自動車/2025参
視聴者のコメントにもあったけど、感情的に報道するマスコミと違って、ニュートラルな視点から分析してくれるのが有難い。
占星術のメルマガでも、トランプ政策のことを批判的に取り上げているものがいくつか見受けられたけど、マスコミに煽られた感情的なもので、嫌になって解約してしまった・・・。
日本人なら、アメリカのトランプ大統領を批判する前に、日本の政治家と日本の政策について議論した方がいいと思うけど、そういう内容が一切なかった。
占星術師も、これから占星術以外の知識の部分で差別化が進んでいくのかもしれない・・・。
この記事へのコメントはありません。