2025/9/13の振り返り

ほぼ南中点にあったお月様が夜明け前の空を温かく見守る中、金星と木星は変わらず輝き続けている。

 

「タロットの勉強がしたくなった」と思っていたら、Youtube動画で伊泉先生の生命の樹の動画がおススメに表示されて、早速見てみることに。
以前、NHKの講座で伊泉先生のタロット講座を受講したことがあり、他にも伊泉先生の講座をいくつか受けたことがあるけど、切り口が鋭くて本質を突いた話をしてくれるのがとても新鮮。

「なにかやってみようかな」というと、人と話が合わなくなる理由|伊泉龍一先生「生命の木」から悩みを考える6

 

伊泉先生のホロスコープが気になって、生年月日を検索していると、誰かが伊泉先生のチャートをのっけていて、山羊座の初期度数にある太陽が天秤座の初期度数にある木星/天王星とスクエア(90度)だった。
山羊座太陽は、私の小惑星Hirokoと合になっているし、私も木天のアスペクトを持っているから、そこが響くのかも・・・。

 

お話の中でも、バランスをとても重視されていて、天秤座火星も含めて天秤座ステリウムだから、何だか納得。

タロットの勉強というと、何だか重い腰を上げてやらなきゃいけない気がしてたけど、まずは気軽にYoutube動画で慣らしてから始めるのでも良さそう。

 

 

昼間はたっぷり昼寝もしつつ、ブログ記事も書きかけのものを含めて3本書けた。

でも、なぜか最後にブレーキがかかるのか、もう一つ終わらせたかったことは睡魔に勝てず、途中で断念・・・。
もう昔のように、夜遅くまで頑張るのは厳しくなってきたのかな?

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA