2025/8/22の振り返り

毎朝、金星&木星と冬の大三角形のコラボを見れるのが幸せ過ぎる♡

いつものことだけど、出掛ける前にあれもこれも出来ると思ってしまうけど、思いの外時間がなくて、あっという間に出掛ける準備をしなくちゃいけない時間に。
1ヶ月前の誕生日に八重干瀬のフォトツアーを依頼していたけど、トリプル台風で中止になったリベンジの日。

普段のフォトツアーは10時半スタートだけど、八重干瀬は船の出航時間が9時だから、待ち合わせ時間がいつもより2時間近く早いこともあり、バタバタ。
ちゃんと準備しておけばいいだけなんだけど、それができない・・・。

 

獅子座シーズンも最終日、獅子座太陽が良い仕事をしてくれて、海のコンディションは最高だった。
何度も八重干瀬に行っているカメラマンさんも大興奮だったから、相当良かったのだと思われる。
写真も美しすぎて、言葉が見つからない・・・。

船長さんがサービス満点で、最後、サンゴ礁の近くをゆっくり通ってくれて、透け透けサンゴも凄すぎた。
船の上からでも海の底まで見えそうなくらい水が澄んでいて、小さい魚が泳いでいるところまで見れた。
1ヶ月前に台風で中止になってリベンジすることになったのも、この日の感動のための宇宙の粋な計らいだったのかもしれない。
今年は4月にも晴天の八重干瀬を楽しめたので、今シーズンはこれで終わりの予定だったんだけど、もう既にもう1回行きたくなっている・・・。

 

そして、4月に学んだはずなのに、足に日焼け止めを塗り忘れてしまっていた。
日焼け止めを塗っていた顔や腕も、日焼け止め効果が全く感じられない程、ヒリヒリしているけど、この夏は家の中で過ごすことが多かったから、最後に獅子座シーズンの太陽のエネルギーを一気に受け取る必要があったのだろう。
スマホが熱くなりすぎて、「カメラが起動できません」というエラーメッセージを初めて見たくらい、獅子座太陽は熱かった。

 

前回、最後にスマホの充電が切れて悔しい思いをしたから、モバイルバッテリーを買ったのに、何故かあるはずの場所に見つからず、今回も途中で充電が切れてしまった。
そして、家に帰ってきてから、マウスの電池を変えようとしているときに、モバイルバッテリーが奥の方にあったことに気付く始末。
次こそ、余裕を持って準備をしよう。

 

帰ってから、コンビニでカフェラテと甘栗を調達して、少し一休みの後、クライアントのプロジェクト関連の会議に参加。
その後、水曜日の作業の続きをガッツリやろうかと思っていたけど、睡眠不足や昼間の疲れもあり、最低限のことだけやって終了。

 

夜はSUGAR先生の中年の危機講座2回目をオンライン受講。
夏目漱石の作品から月のノード回帰について語って下さるセンスはさすがだなと感心しつつ、私も今度、ノード回帰を検証してみよう。

 

さすがに疲れて、久しぶりに23時前に就寝。

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA