2025/8/14の振り返り

金星木星合も終わったので、起床時間を15分遅らせることにした。
少しずつ距離を取りつつも、金星と木星は仲良く並んでいる。
そして、シリウスも確認できるようになった!!
(写真右下の光の左上の白い点がシリウス)
冬の大三角形まではまだ確認できなかったけど、あっという間に確認できそうだね・・・。
そして、2日連続で虹が出てくれた🌈
昼間は、先日3分の1くらい残ってしまった、恒星パランのレポートの続きを読む。
同じデネブでも、やぎ座のデネブ・アルゲディは「法を与える者」だし、はくちょう座のデネブ・アディジェは「スピリチュアルな戦士」で全く別の印象があり、その2つのエネルギーが私の中に宿っているって面白い。
10天体のサビアンシンボルでも、「2」が付いたり、相対するものがシンボルに入っていることが多くて、「2つのものを扱うんだろうな」というのは前から字画はしていたけど、恒星でも同じだった。
そして、もっと恒星を深く知りたくなり、恒星の動画講座を追加で申し込むことにした。
19回×2時間もあるから、気が遠くなりそうだけど、気長に楽しもう。
先日のぐらさんの「イレクショナル占星術実践講座」の振り返り記事にもようやく着手できた。
2023年5月に初めて占星術のHPを開設したときと、今年5月にリニューアルしたときのチャートを古典占星術のイレクショナルの基準で検証してみた。
初めてHPを開設したときは、成功軸がMCに来て、そこにASCルーラーの金星も合になるようにしただけだけど、びっくりするくらい、イレクショナルの基準を満たしていて、自分の引きの強さに驚いた。
前に、独立のタイミングをすず先生のイレクショナル講座の振り返りで検証したときにも、見事に色んな条件が当てはまっていたんだよね・・・。
どんなにベストなタイミングを狙って準備しても直前でダメになってしまうことがある一方で、ほとんど何も考えずに動いて、結果見てみたら、良いタイミングを自然と選んでいることもあるから、変に理屈で考えすぎずに、自分の直感を信じるのが一番なんじゃないか・・・という気はしている。
あとは、Youtubeで新里先生と石塚先生のこちらの動画がアップされていたので、さっそく視聴。
心理占星術で読む4ハウス|あなたの「心のルーツ」と人生の基盤
恒星パランの入門講座でも、ICの重要性を再認識したばかりだけど、それをさらに強調するように4ハウスのテーマがやってきたのが興味深い。
トランジットのノード軸も4ハウスに入ってきたし、その影響なのかな?
そして、IC-MC軸について木に例えて説明されていたのだけれど、最近、四柱推命も「木」をイメージしたものなのだと知ったばかり。
東西で共通して「木」をイメージしているのは、それが本質だからなのかな・・・。
ちょうど東洋暦では、8/7の立秋から「甲申(きのえさる)」の月に入った訳だけど、甲って自然界では「木」を表すし、申は私の日柱の十二支だから、自分の木をもう一度見つめ直しさない、と言われているよう。
ホロスコープでも、逆行中のT牡羊座土星、T牡羊座海王星、T水瓶座冥王星が次々とN獅子座太陽と再びピッタリのアスペクトを取り、獅子座太陽を見つめ直す時期でもあるし、きっとご先祖様が東西から同じメッセージを届けてくれたんだね・・・。
そういえば、8/13の星空フォトツアーの途中、目の前が大きな雲で覆われていたのに、ご先祖様に手を合わせた後に目を開けたら、雲が一気に晴れて目の前にたくさんの星が輝いていて、「私のことをちゃんと見守ってくれているんだなぁ」と心強かった。
私がご先祖様から渡されたバトンをしっかり次に繋げるためにも、私の人生を生きなくちゃね。
この記事へのコメントはありません。