2025/7/9の振り返り

羽田空港ではウォーキングや参拝はできないので、久しぶりに6時半頃の起床。

前日が盛り沢山だったから、振り返り記事を書くにも時間がかかる・・・。

無事書き終えてから、支度をして、ホテル内の朝食会場へ。
バイキングで後ろに人が並んでいると、無言のプレッシャーが半端ない。
普段マイペースで過ごしているから、余計に・・・。

部屋に戻って、荷物をまとめて朝9時頃、チェックアウト。
ホテルは第2ターミナル側にあるけど、飛行機に乗るのは第1ターミナルのJALなので、連絡通路を通って第1ターミナルへ。
10時45分発の飛行機だったから、まだ掲示板にも飛行機が表示されていないくらい早く到着してしまったけど、チェックインと手荷物検査を早々に済ませて中へ。

ホテルでスマホの充電に失敗した(電源が最後まで差し込まれていなかった)こともあり、カフェで充電しようと思ったけど、電源にはテープが貼られていて使えない模様。
だったら、「作業スペースにすればよかった・・・」と後悔するも、せっかく入ったので、外の景色をぼんやり見ながらしばらく過ごす。

スマホのバッテリーが少ないから、スマホを使うわけにもいかず、空港の人たちが働く姿を眺めていた。
私は1日のダイヤの中でたった1本に乗るだけだけど、こんな多くの人に支えられていて、それが何一つ欠けても成立しないんだな・・・と、思いを馳せる。
まだ月は射手座にあったけど、山羊座満月まで日が近いからなのかな?
何もない所から、ここまで仕組みを作り上げるのにどれだけの労力や時間がかかったんだろうと思うと気が遠くなるし、きっと今も日々改善が繰り返されているのって、ホント凄いことだよね。

この後、機内で読んだ本の中でも、「数多くの人の手を介して、私たちは食事ができるんだ」というような内容の箇所があったけど、1日に2回もそんなことを考えさせられるなんて、神様がどうしても伝えたいメッセージだったんだろう。

 

スマホのバッテリーも心配なので、カフェでの滞在時間は予定よりも短めにして、搭乗口近くの作業スペースでPC作業しながら、充電することに。

搭乗時間も近づいたので、トイレを済ませて、近くのソファーで待機しているも、時間になっても事前案内のお客さんが中に入っていく様子もないし、地上係員の人たちが搭乗口に集まっていて、何だか嫌な予感・・・。
去年の7月に那覇でマッキーのコンサートを楽しんだ翌朝に宮古島に向かう時に、機材の不具合でJAL便から1時間後のANA便に振替になったときの光景と重なる。

しばらくすると、目の前のカップルの彼氏の方が係員に聞きに行ったみたいで、彼女に「1時間くらい遅れるらしい」と話しているのが聞こえてきて、状況は何となく分かったけど、時間になっても全くアナウンスもないし、人が空いた頃に私も係員に確認しに向かう。
「機材の不具合が・・・」といろいろ事情を説明されるけど、「それはいいので、結論は?」と係員の人の説明を遮って確認すると、別の飛行機を用意していて、1時間程出発が遅れる見込みだが、まだ時間が分からないので、まだアナウンスはできないとのこと。
日本人の悪い習慣だと思うけど、搭乗時間を過ぎた時点で、分かる範囲の情報をアナウンスして、追ってアナウンスするのでいいと思うんだけど・・・。
それが分かれば、個々人が係員の所にわざわざ聞きに行く必要ないじゃん。

 

折り返しで使っている飛行機で、羽田に飛んでくる途中に何かにぶつかって穴が開いたらしい。
短い時間で、しかもボイド時間中でもそういうのをちゃんと見つける所はしっかり管理されているんだなと思うし、不具合があるまま乗って事故ったらそれどころじゃないから仕方ないとは思うものの、帰ったら、その日中に対応が必要な決算作業があったから、1時間の遅れでも痛かったけど、イライラしても始まらないのでギリギリまで作業スペースでPC作業の続きを。

 

結局、1時間半以上遅れてようやく飛行機が羽田空港を離陸した。

まだ、水星逆行まで1週間以上あるけど、プレシャドー期間にある獅子座水星は私の蠍座ASC-牡牛座DSC軸にぴったりTスクエア、T射手座月はP射手座月と合だった。
そして、DSCを私の牡羊座木星が通過し、ASCを私の天秤座天王星がこれから昇ってくる所での離陸。

乗車時間も半分を過ぎたあたりで、羽田空港で購入していたまい泉のヒレカツサンドを。
手軽に食べれるので、気に入っている。

そして、どんどん高度は下がり、宮古島に近づくも、あいにくのお天気で、海の色はパッとしない。

それでもようやく「宮古島に着いた!!」と思ったら、まさか宮古空港で機内に30分も閉じ込められることに!!
前の飛行機が離陸しないと降りられない、とのことだったけど、歩いてでも早く降りたかったよ・・・。
15時過ぎには仕事始める予定だったのに、既にその時間も刻々と過ぎていく・・・。

 

そして、ようやく飛行機から降りた後は、人混みをすり抜けながら、急ぎ出口に向かいタクシーに乗車。
既に仕事の開始予定時刻を過ぎているけど、2020年12月から毎日続いている神社の参拝を欠かすことはできないので、宮古神社に向かってもらって、その場で少し待機してもらった後、最寄りのスーパーの横で降ろしてもらった。
しばらく不在にしていたから、冷蔵庫には何もないし、添加物たくさんのコンビニの食べ物はできる限り口にしたくないので、その日の夜と次の日の朝だけどうにか乗り切れる分だけ食材を調達して、ようやく無事帰宅。

 

すぐにクライアント貸与のPCを立ち上げて、すぐさま作業に着手しようとするも、なぜか業務手順書(エクセル)が開かず、大苦戦。
四半期に1回しかやらない作業だから次やる時には忘れているし、毎回手順書を見ながら作業しているのに、こういう時に限って・・・。
いつもの場所ではなく、前回のフォルダ内に格納されているファイルがようやく開いてくれて、作業が終わって、別部署の方に「終了しました」という連絡をした矢先に、その方からも私がやったばかりの作業を「こちらで完了させました」というメールが届く(どっちが先に作業完了したかは不明)。
先にリマインドメールに返信してから作業に取り掛かればよかったんだけど、2回もメール送るのはどうかな?と思い、作業を優先してしまったことが仇になる。
作業自体は10分もかからないものだし、宮古空港で30分も待たされてさらに遅れることになるなら、羽田空港の待ち時間でやっておけば良かったとは思うけど、そんなの事前に分からないしね・・・。

 

諸々作業を終えて、PCを閉じると、姪っ子がマンゴーにかぶりついている写真が届いていて、癒される♡
ここまで豪快に食べてくれると、送った甲斐があるよ。

 

そして、夜に見たYoutube動画の七赤金星の2025年7月の解説で、暗剣殺だけではなく、大三合も付いているので、突発的な出来事の影響が大きくなりがちとのことで、この日の飛行機トラブルにも納得。
【占い】七赤金星《7月の運勢》「●●」が運命を左右する!完成の月に潜む罠とは?

東洋暦の7月は始まったばかりだけど、これで1ヶ月分の暗剣殺の出来事が一掃できていたら有難いけど、そんなに甘くはないのかな?

とにかく無事宮古島に帰ってこれたから、良しとしよう。

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。