2025/10/20の振り返り
前日にもまして、空が雲に覆われて、日の出30分前でもほぼ真っ暗。
それでも、雲のちょっとした隙間からこぼれる太陽の光がありがたい。

昼間は会計のお仕事。
海外子会社の担当者からメールが届いていて、よくよく見ると、パッケージのエラーチェックの計算式が間違っていた模様・・・。
この後、エラーチェックの結果の一覧を回付予定だったから、その前に連絡をもらえて助かった。
パッケージをメンテする担当者に連絡したら、すぐに計算式を修正してくれたので、私もエラーチェックの結果を更新。
無事、正しく更新されたファイルで、海外子会社の担当者にチェックをお願いすることもできた。
回答待ちだった増減分析も無事届いていたけど、いくつか確認事項があり、質問。
昼過ぎには納得のいく回答が返ってきたので、資料にメモを追加して、四半期の決算作業も無事終了。
最後は、先週3分の1までで中断した、監査指摘事項の取りまとめ。
英語に訳そうとすると、直訳したら訳が分からなくなっちゃうから、無駄な情報をそぎ落として、本当に伝えたいことに要点を絞れるようになるから、その点はいい所だけど、その分、頭も使わなくちゃいけなくなる。
何とか最後まで辿り着いて、クライアントの部長さんとリーダーにメールで送って、安心して、PCを閉じた後に、1つだけ面倒で英訳をペンディングにしたままだったのを思い出した・・・。
PC閉じちゃったから、翌日付け足すしかないけど、やたら面倒くさい文章で、何だか時間がかかりそう・・・。
とにもかくにも、1時間半くらいオーバーして終了。
途中、東京旅行中の姪っ子や妹からLINEが届いた。
10時に北池袋に予定を入れていたので、朝から京王線の満員ラッシュに巻き込まれ、さらに埼京線が遅延していて、大変だった模様。
それでも、サンプル工場で何か作ったり、サンシャインシティで楽しめたようで良かった。
冥王星が水瓶座に入ったら、再びリモートが推進されるかと思ったけど、一気には動きにくいんだね・・・。
私はコロナ禍以降、満員電車からはほぼ解放されて、本当に有り難い。
通勤だけでかなり体力使うし、それがないだけで、自分のやりたいことにエネルギーを注げるのは大きい。
天王星が本格的に双子座に入ったら、変わるのかな?
夜は、本当は優先しなきゃいけないことがあるのに、T土星×N天体のサイクルの検証の方が気になって、そちらに夢中になってしまった。
N天体の配置によるけど、私の場合は、概ね、T土星の重要な時期が5年連続続いて、2年ブランクが空いて、また5年連続重要な時期が続くというサイクルを繰り返しているんだな、と俯瞰して見れたのは良かった。
さすがに何もしないで終わらせるわけにもいかないので、睡魔と戦いながら、目標の4分の1だけ終わらせて就寝。
無事、終えられるのか?


この記事へのコメントはありません。