2025/9/27の振り返り
朝9時過ぎにヴィーナスリターンを迎える前の金星。
スマホの写真じゃ分かりにくいけど、あの輝きに毎朝心を奪われる。

朝は、前日島の駅で購入した空心菜でナムルを作ってみた。
空心菜ってニンニクと一緒に炒めるのしか知らなかったけど、Youtube動画をチェックしていたら、ナムルの方がお手軽そうだったので、初トライ。
【空芯菜】の美味しい食べ方!驚くほど美味しくなる!
空心菜を初めて食べたのは監査法人時代のタイ出張の時。
めちゃくちゃ美味しかったな・・・。
タイにも14年くらい行ってないけど、すっかり変っちゃったんだろうね・・・。
朝ごはんの後、張り切ってTo Doを書き出したものの、前から気になっていたAstro.Comの中年期以降の重要な時期のレポートのことが頭に浮かんだので、早速注文して少し読み始めるも、眠気には勝てず、結局昼12時過ぎまで横になっていた。
ここ2日間くらい、眉間がピクピクシテいたから、ちゃんと休まないとやばいと、6ハウスの牡羊座木星(4ハウスの水瓶座月とはセクスタイル(60度))が危険信号を鳴らしてくれたのだと思うので、身体の声に素直に従った。
目を覚ましてしばらくすると、姪っ子からLINEで写真が届いていた。
輪っかとボールを使って自分で土星を演じる、ってなかなかない発想。
しかもちゃんと枠にはまっていて、土星を見事に表現している!!
「何で土星?」と思ったけど、トランジットの月が射手座入りして、射手座0度台にある姪っ子の土星と重なった後だからか・・・。
いつも姪っ子の星時計には驚かされるばかり・・・。
姪っ子はASC牡羊座(しかもASCに天王星が合)、太陽双子座、月水瓶座と、新時代のトラサタ3天体のサインをパーソナリティのベースに持っていることもあり、私の観察対象として、とても貴重な存在。
何かとても重要な宇宙のメッセージを届けてくれるメッセンジャーの役割を担っているんじゃないかな?

何時間も昼寝して頭がすっきりした所で、Astro.Comのレポートを読み始める。
忘れていたわけじゃないけど、この後、5年後には逆行中のP金星が順行に戻る前後で留になるし、13年後にはP水星が逆行開始前に留になるから、その辺りも重要なタイミングになってきそう・・・。
いずれにしても、やっぱり今だけを見るよりは長いスパンで星の動きを見ないと、自分が目指す方向を見誤ってしまうなと改めて感じた。

夕方には、ようやく「Time Direction Cal」手帳の2026年版が手元に届いた。
妹にプレゼントした分は発送通知が私より2日遅かったのに、翌日には着いたと連絡が来ていたのに、宮古島はやっぱり時間がかかる・・・。

早速、来年の人生の重要イベントのページを見ると、すべてAマークで喜ばしいことだけで、それはそれで不安になる。
2025年にあった、T水瓶座冥王星×N獅子座太陽オポジション(180度)の影響はもちろん尾を引くだろうけど、今年の11月に5回目のアスペクトを取った後はもう来ないんだよね・・・。
冥王星が順行に戻ったら、スイッチが入るかな?

2025年の人生の重要イベント

2026年の人生の重要イベント
ふと窓の外を見ると、お月様がうす暗くなってきた西の空で一際輝いていた。
ちゃんと太陽側が光っているのを見ていると、太陽は沈んだ後もずっと私たちに光を届けてくれているんだな・・・と有難く思う。



この記事へのコメントはありません。