2025/11/1の振り返り

以前、ぐらさんの講座で11/1に蟹座木星が一番天頂に近づくと聞き(今回改めて確認したら、実際は蟹座0度にあった6/10が一番天頂に近かったらしい)、楽しみにしていた日。

いつもの時間に出ると、木星が南中点に来る時間ぎりぎりにパイナガマビーチに到着することになりそうだったので、15分だけ早起きした。

家を出て、空を見上げると、天頂には木星もオリオン座も輝いていた!!
でも、前日もこの後雲に覆われたから、決して油断はできない・・・。

パイナガマビーチに着いたばかりの頃は雲もなくて、まずはいつも通りラジオ体操。

木星がMCに到達するまであと15分くらいしかなく、本当はカママ嶺公園のベンチで見上げようかと思っていたけど、間に合わないと困るので、ビーチで待機することにした。
木星も天頂にあって、見上げていると首が疲れるので、階段の所に寝転がって。

蚊に刺されながらも、耐えていると、段々雲が増えてきて、たまに木星が雲に隠れてしまう・・・。
それでも、この日の木星は金星と間違えてしまう程、金色に輝いていた。

そして、木星がMCに合になった5時45分。
奇跡的に木星が雲から顔を出してくれて、何とか写真に収めることも出来た。

あっという間に木星は雲に隠れ、5分後には雨も降り出したから、ホント奇跡的な瞬間だった。

帰り道は雨に濡れながらも、雨が上がると、東の空に金色に光る星。
3日くらい前にも雲の隙間から明るく光る星が見えて、金星かと思ったけど、高さ的に違うのかな?と、判断できずにいたけど、やっぱり金星で間違いなかった。

これだけ空が雲に覆われているのに、金星がいる所だけ、雲が切れているって、本当に奇跡としか思えないよね・・・。
人生の色々な偶然もこんな何万分の1の確率で起こっているんだと思うと、大事にしなくちゃと思う。

そして、あまり期待せずに空を見上げたら、木星も鱗雲の中からしっかり光を届けてくれていた。

 

今日一番のひと仕事を終えて、大満足。

帰ってからは、前日途中で断念したインスタの予約投稿の準備をしたり、ブログ記事を何本か書いたり・・・。
それでも、やっぱり眠いから、昼寝もして。

 

途中、所々休憩では、Amazon Primeで「イタズラなKiss」の台湾版ドラマを視聴。
前にも見たはずだけど、「こんなシーンあったっけ?」という所もあり、人間の記憶って、ホント当てにならない。

 

そして、相変わらず、予定通りには進まないけど、ルナリタの振り返り記事を書くのに1ヶ月を振り返ってみたけど、ハードルを相当上げ過ぎだな・・・と反省しつつも、解決するにはまだ少し時間がかかりそう。

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA