2025/8/26の振り返り

金星が獅子座入りしたので、期待して空を見るも、星が全然見えない。
そのうち、空がピカっと光り出し、大分経ってから雷の轟音が・・・。

太陽が獅子座入りしたときにもトリプル台風がやってきてたけど、やっぱりトラサタ3天体&土星のエネルギーを一気に受け止めるって大変なんだなぁと感じる。

時々ピカっと空が光って、少し遅れて雷の音がやってくるのに恐怖を覚えつつ、神社で参拝。
参拝中に、目の前のガラスに空を2つに割るような稲妻が映し出されて、ビビる。
雷雨だとは思っていなかったから、傘も持っていなかったので、雨に濡れながら、急いで帰宅。

 

昼間は会計のお仕事。
決算資料の見直しは続くが、なかなか良い形が思い浮かばず、前の資料をボーっと眺めながら、考えあぐねて、ようやく手を動かし始めるも、システムから関数で数字を引っ張ってくる所で、最初は上手くいっていたはずなのが、途中でエラーメッセージが出てしまい、固まってしまう・・・。
まだまだ先は長そうだ。

 

夕方には部内ミーティングと決算反省会。
決算反省会で事前に上げられていた項目は多数あったのに、3つだけで1時間の会議の半分の時間を使い切ってしまっていて(しかもそれほど重要性のないこと)、その調子で続けられたらたまったもんじゃないので、そのまま4項目目に入る前に、「優先度の高いものからやりませんか?」と提言。
決算作業は「〇〇した方が効率的だ」と言いながら、反省会で重要でない論点に時間を割いているって、矛盾してない???

 

当然、全項目終わらず、次回も開催すると言われたけど、また同じ調子でやられたら嫌なので、「リーダーが一通りリストを見た上で、優先順位の高いものから議論しませんか?」とメールした。
リストの中には[must]の項目も「better]の項目も含まれていて、優先度の付け方も個人差があるから、今回と同じことを繰り返していたら、反省会だけで何時間かかるか分からないし、次の決算期にはすぐに対応しなくちゃいけないこともあるのに、のんびり構えていられるものばかりでもない。

 

「うるさい」と思う人もいるのだろうけど、Wトールハンマー持ちが引き受けなくちゃいけない役目なのかも・・・。

 

ただ、久しぶりにTDL手帳のN太陽×T冥王星オポのメッセージを見たら、

「通常のレベルでは満足できなくて、120%以上の成果を出すこともできるけど、他人にもそれを求めてしまう所があるので注意」

とあったので、私が求めているレベルが高すぎたのか悩むものの、反省会に関しては私の主張が至極当然だと思うけどね・・・。

 

そして、昼間、3週間ほど前に注文していた、紫陽花の万華鏡が届いた。
覗ける穴が小さすぎて、スマホで写真を撮るのに随分苦労したけど、回転させる度に、全く異なる美しい世界が広がっていって大興奮。
金星が獅子座入りした日に遊び心満点のものが手元に届くというのも、宇宙の采配なのかな?

その頃、ちょうど、こちらのYoutube動画を見て、少し前に見かけて「いいな」と思ったものの、「部屋に物が増えちゃうし・・・」と思いとどまっていた気持ちを払拭して購入したものだった。

[四柱推命十二運]日常に疲れた人へ人生の喜びと豊かさがあふれる星のありか#70

日常生活に無駄も必要なんだな・・・と。
そうなると、決算の反省会のことと矛盾した結論になるけど、メリハリが大事ということだね。
限られた時間やリソースの中で、何を選び取っていくかで、この万華鏡が繰り広げる世界のように、人生は如何様にも変わってしまうのだから。

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA