2025/10/6の振り返り
ブレブレになってしまった・・・。
夜間モードだと、3秒くらい停止してなきゃいけないけど、動かないでいるって難しい。

金星も顔を出してくれたけど、日に日に高度が低くなってきて、暗い時間帯に撮るのはもう無理そう。

昼間は会計のお仕事。
それほど時間をかけずに終えたかったことが、真面目に資料を見始めたら、意外と面倒な計算の結果導き出されていることが分かり、途中で断念。
なぜこちらの期待値と動きが違うのかのおおよその意味は理解したけど、細かい所を理解するにはもう少し時間がかかりそう。
もう1つ厄介な作業で、各社の監査の指摘事項を取りまとめる作業に着手。
第一段階の取りまとめは別の人が長年やっていて、私はそれをグローバルのsharepointに乗っけるために英訳したりしなくちゃいけないんだけど、前期の指摘事項のフォローアップが中途半端で、解決したかどうかが分からない。
「完了日」の欄があるのに、「TBD」(=To Be Decided/未定)のままで、今後更新される予定もないと言う・・・。
一体何を管理しているんだろう???
ずっと同じ人がやっていると、そういうことも疑問に思わなくなっちゃうんだろうね。
やっぱり、ローテーションって大事だ。
クライアントのリーダーにそれとなく伝えて、何とか改善の方向に持っていこう。
大したことはしてないけど、何だか疲れ切ってしまって、早々に切り上げた。
19時から中秋の名月のフォトツアーをお願いしていたので、その前に気分もすっきりしたくて、入浴。
それでもまだ30分以上は時間があったので、アラームをセットして、朝書きかけていたブログ記事の続きを。
書いている途中で切り上げるのも辛かったけど、アラームも鳴ったので準備して中秋の名月フォトツアーへ。
目的に向かう途中、車が信号待ちしていた所のお月様と葉っぱのコラボが中秋の名月っぽい。

この頃、月は牡羊座3度台にあって、土星が魚座27度台。
写真でも中秋の名月の右上にちょこんと土星もコラボしてくれた。
まばゆいばかりの月明りで、ムーンロードもギラギラ。

途中、東屋の中のベンチで、月の光を浴びながら横になっていたけど、風も心地よくて、贅沢な月光浴ができた。
後半は何組か他の観光客らしき人が現れて、ガヤガヤうるさくなってしまったのが残念。

帰ってから、先ほどのブログ記事の続きを。
蠍座シーズンの星配置を見ていると、なかなか激しいのがちらほらあって、きっと私の予想を超えた展開が待っていそう・・・。
届いていいはずのものが届かない件は、ようやく1つ届いたので、これから少しずつ動き出すのかも。
T天秤座水星がN天秤座天王星と合だったから、それが余計に気持ちを逸らせたんだろうね・・・。


この記事へのコメントはありません。