2025/10/4の振り返り
 
				1時間ほどのウォーキングの間で、こんなに空のグラデーションが変わっていくのを見るのが好き♡
 
  
 
空が開けているから、雲ものびのびしているよね。
今年の夏は雲を見るたびに、私の頭の中で妄想が膨らんで、一人楽しんでいた。
これは恐竜が火を吹いているみたい。

2日前に届いた、石井ゆかりさんの星ダイアリーの2026年版。
何だか表紙の絵は私の好みじゃなくて、17ENDの写真を入れることにした。
来年分は買おうかどうか迷ったけど、Weeklyのページは星の情報を確認しながら、ブログ記事やインスタの投稿を管理するには便利なので、来年もお世話になることにした。
不足している星情報はスターゲーザーの天文暦等で補足して、これで「2026年の星を味方につけるカレンダー」の作成もしやすくなった。

朝9時過ぎに、島の駅で調達したいものがあり、出掛ける。
いつもは通り過ぎていたコーナーに「マンゴー大福」というのが置いてあるのに気付き、初めて購入してみた。
午後の休憩タイムに頂いたけど、マンゴーのソースが濃厚で美味しかった。
マンゴー以外にもいくつか種類があったので、一つ一つ制覇していこう。

そして、前日、スーパーで2個500円もしたトマトが、1個150円で売っていて、愕然とする。
お目当ての空心菜も見当たらなかったので、前日の買い物を悔いながらも、島の駅でもトマトを2個ゲット。
他にもいつもは回らないコーナーまで歩くと、色々興味深いものがあったので、気長に楽しむことにしよう。
帰ってからは、ブログ記事を。
サクッと終わるかと思いきや、何かしっくりこない部分があったので、今はこの記事を書き終える時じゃないのだな・・・と中断。
コンビニでアイスカフェラテを調達して、島の駅で購入したマンゴー大福とともに一休みしてから、今度は冥王星順行に関するブログ記事に着手。
当初思い描いていたより、書く内容が壮大になっていって、結局書き終えられなかったけど、自分が納得できるものじゃないと嫌だし、仕方ないのかな?
途中、初めてマッキーのラジオをオンタイムで聴きながら、夕ご飯の準備をした。
いつもはオンタイムを過ぎた20時過ぎからアーカイブで聴きながら夕飯の準備をしていたけど、それだとあまりにも遅くなるので、オンタイムにしてみた。
流れてくる曲が、この週にちょうど聞いていて、なんか印象に残っている曲だったり、色々とシンクロを感じる回だった。
そして、マッキーが映画の中で心に残っている名言として、カンフーパンダの名言が紹介してくれて、「あ~、本当にいまを一生懸命生きなくちゃ」って思った。
Yesterday is history, tomorrow is a mystery, and today is a gift. That is why it is called the present.
「昨日は歴史、明日は神秘、そして今日は贈り物。だから『現在』はプレゼント(贈り物)と呼ばれるんだ」
マッキーのラジオ以外でも、少し前に気にしていたことが突如として表れたりして、直感が鋭くなっているのかも・・・。
あとは午前中、まだ月が水瓶座にある頃に姪っ子からLINEが届き、やっぱり「姪っ子の星時計は感度が高い」と再認識。
互いの水瓶座月が3度違いなので、T月が水瓶座の日に連絡が来ることが多くて、前日のルナリタした日に連絡が来るかな?と思っていたけど、ルナリタも深夜だったし、翌朝になったのだろう。


 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								
この記事へのコメントはありません。