2025/10/22の振り返り
かなり強い雨が降る中、神社参拝へ。
こんな日は酔っぱらいも犬の散歩の人もいないだろうと思っていたのに、普通に道で出くわしてびっくりする。
雨なので、参拝だけして、ビーチには立ち寄らず、まっすぐ帰る途中の路地で、雷の音くらい大きな音が鳴り響いて、少しだけ空が光った。
雷にしてはその前に「ゴロゴロ」音もしていなかったし、ピカっと光ることもなかったので、何だろう?と不思議に思いながら、通りに出たら、車が横転していて、ガラスが飛び散っていた。
どうやったら、そんな所で、車が横転するのか分からないんだけど、昼間にスーパーに買い物に行く時に、そこを通ったら、その手前のポールがかなり曲がっていたので、そのポールにぶつかったということなのか?
それでも、その手前のお店の建物は何も被害がなさそうで、その横の駐車場の入り口で車がひっくり返って、人が一人立ってたんだよね・・・。
気になって、宮古島の車の横転の事故をネットで調べてみたけど、そんな報告はないと出てきて、10月の頭に電柱にぶつかって車が横転した事故のニュースの方がヒットした。
でも、そんなに頻繁に横転事故って起こるものなの?
たまたまそこの歩道を歩いている時間じゃなかったから良かったけど、ボーっと歩いている場合じゃないね・・・。
そして、今日も雨で星空は見えなかったので、去年12月に見た冬の特大三角(木星-火星-シリウス)の写真をアイキャッチ画像に。

昼間は会計のお仕事。
何だかやたらとだるくて、業務手順書の作成も遅々として進まない・・・。
新月直後だからか、月が12ハウスにあるからか、まあ、そんなときもある。
何のスイッチが入ったのかは分からないけど、前日アルカノンから届いていたメルマガで賢龍先生の講座が期間限定で割引価格で受講できるのが気になっていたので、2週間で視聴できるか心配だったけど、このまま忘れても嫌なので、申し込みすることにした。
その後、noteのおススメ記事に表示されていた記事の中で、先日、すず先生が受講して大絶賛されていた河内先生の古典占星術講座のアーカイブ販売のお知らせが出ていて、内容を見ると、これまた魅力的で、しかも、アーカイブの視聴期限もないとのことだったので、こちらもすぐに申し込んだ。
1960年代から古典占星術の研究を続けられているとのことで、私なんてまだ占星術の入り口に立った程度なのだと思い知らされる。
アーカイブを見てないからまだ何とも言えないけど、世間の人気ではなく、本物に触れられるって、幸せなこと。
この1年だけでも、自分では大分成長したつもりでいたけど、まだまだもっと高みがあるのだと、魚座に戻る前の海王星が教えてくれたのかもしれない。
それにしても、翌日は芳垣先生のセドナ&エリス講座があるし、日曜日はすず先生のドラコシナストリー講座もあるし、心理占星術の講座のアーカイブもまだ見れていないのがあるし、来週は赤緯占星術の勉強会もあるし・・・で、本当にこなせるのか?と不安になるけど、冥王星が順行に戻って、もう待ったなしなのかも。
それにしても、高市新首相の就任のチャートについて解説しているのをいくつか見かけたけど、自民党は憲法から基本的人権を削除しようとしているし、高市氏って、緊急事態条項に賛成の人だよね?
吞気に就任チャートを分析する前に、先に考えるべきことがあるように思うけど、そういうことは考えないんだろうか?


この記事へのコメントはありません。