2025/10/8の振り返り
 
				前日昼間に満月を迎えたお月様が雲から顔を出して、鳥居を明るく照らしていた。

ビーチに行くと、だいぶ雲も切れて、ムーンロードもギラギラ✨

雲の微妙な隙間から金星も顔を出してくれた。

空は大分明るくなったけど、最後まで光り続けようと必死の明けの明星(真ん中上の白い点)。

午前中は会計のお仕事。
四半期決算の作業はまだ前工程が終わらないようですぐに着手できなかったので、前日の続きで注記資料のチェックツールの改良。
計算式は間違いないはずだけど、上手く数字が拾ってこれず試行錯誤しているうちに、四半期決算の作業もできるようになったので、ペンディングにして四半期決算の作業を実施。
システムでの作業後、いつもならすぐにダウンロードできるデータの1つがダウンロードできず、エラーかと思って問い合わせたら、遅延が影響してまだその処理が出来ていなかったんだとか・・・。
今まで特に問題なく進めてきた処理だったから、4回目にして、こんなに足止めを食らうって、何なんだろう?
冥王星も順行まで1週間を切ったから、留の状態に入ったのかな?
会議の後、無事、お目当ての資料もダウンロードできて、いつもの作業を進めることができて一安心♡
ただ、レビューアーの部長さんがまだ慣れていないから、どの数字がどの仕訳に繋がっているかを補足説明するための作業が地味に時間を食って、予定より1時間半オーバーして終了。
他にも進めたいことはあったけど、なかなか思うようには進まない。
午後は前日途中まで書いていた蠍座シーズンのブログ記事の続きから。
蠍座シーズンだけになかなか濃厚な感じ。
牡牛座満月はDSC上で起こるし、蠍座新月はドラゴンヘッド上で起こるし、水星逆行もあるし、蠍座シーズンが始まる前からお腹いっぱいだよ。
その後は食シーズンの影響の検証に関する記事を書いたけど、N獅子座太陽の上で起こった(これから起こる)食が全部月食だった・・・。
出生図での獅子座太陽と水瓶座月の満月配置が影響しているのかな?
さらに海王星が魚座に戻る記事を途中まで。
最後の魚座海王星期は何が待ち受けているんだろうね?
ただただ、大いなる存在や自分の運命を信じて、自分のコントロールを手放す強さを持つ以外にないような・・・。
夜、Youtubeでようやく七赤金星の10月の運勢が公開されたのでチェックすると、10月は九紫火星の部屋に廻座するので、何かを決断するときとのこと。
この1ヶ月で決意すればいいと言っていたけど、ふと、T土星がDSCを超える頃が次に大きく動くときなのかな?と思った。
チャートを見たら、SA水瓶座海王星がN獅子座太陽とオポジション(180度)になる頃でもあり、P水瓶座月がICを通過する頃でもあった。
T水瓶座海王星がN獅子座太陽とオポジション(180度)の頃に会計士の受験勉強に励み、無事合格しているから、天体の組み合わせ的にも私のキャリアに変化が訪れる時期としてピッタリなのかも。
そういえば、会計士試験に合格する前あたりで、T土星がDSCを超えていたから、やっぱり自分が動きやすいパターンがあるんだろうね。
色々と遅延しているものが多くてイライラが募るけど、先の大きな目標に目を向けると、小さなことはどうでも良くなってくるから不思議。


 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								
この記事へのコメントはありません。