2025/10/2の振り返り

木星(左上)とオリオン座(右上)とシリウス(真ん中下)の共演に花を添える星々。
街中でもこれだけ星が見えるのに、途中、前日までなかった街灯が増えている(しかも目を向けるのもしんどくなるくらいの明るさ)ことに気付き、せっかくの星空が台無しになって悲しい😢

 

遅ればせながら、雲の合間から現れた金星も顔を出してくれた。

空のグラデーションの色がどんどん変わっていくのも楽しい。

 

前日の夜からの続きで、SUGAR先生の「中年期以降の占星術入門講座」3回目のアーカイブを視聴。
ずっと、「中年の危機講座」だと思っていて、最後の最後に正式なタイトルを認識した。
だから50代の星配置も扱っていたんだ・・・。
土星って「時間」を支配しているだけあって、有限な人生を強く感じる中年期のカギを握っているのは土星なんだね・・・。
土星からの影響をしっかり検証していこう。

 

ジャーナリングノートは8冊目に突入。
目次の項目は都度書けば楽なのに、ついつい最後にまとめてになってしまう・・・。
8冊目のノートに入っていた「合格品」のハンコが付いたメモの裏には、偶然にも「8」という数字が書いてあって(今まで裏に何か書いてあるのを見たことはない)、でも私にはそれを横に倒した「∞」(無限大)に見えて、嬉しくなった。

 

 

体調が万全ではなかったので、横になっていたら、気付けば2時間以上寝ていた。
起きてから、翌日ルナリタを迎える前に9月のルナリタからの1ヶ月を振り返りながら、ブログ記事にまとめた。
記憶力がどんどん衰えているのか、この振り返り記事がないと、何も思出せない・・・。
毎日振り返り記事を書く動機にはなるけどね。

 

そして、翌日迎えるルナリタもチェック。
この1ヶ月は出生図に対してもだけど、太陽回帰図に対してもT蟹座木星が効き始める時期なので、なかなか楽しみ。
そして、今月も風のグランドトラインが出来上がっていたので、色々と新しい情報も入ってきそう。

 

途中、インスタで見かけた投稿が素敵で、今日のTo Do Listは「1.スマイル☺、2.ポジティブシンキング、3.感謝、4.幸せ、5.些細なことを心配しない」とあって、素敵だなと思った。私のTo Do Listとは大違い。

 

夜は前に財布香を購入したときに付いてきた入浴剤も使ってみた。
昔は欲出張先のホテルで入浴剤使っていたな・・・。
お風呂ってホント至福の時間だよね。

 

そして、寝る前に、前から気になっていた「ココ・シャネル」の映画をAmazon Primeでちょこっと視聴。
先日の心理占星術講座で、チャートの可能性を見るには「成功した人のチャートをたくさん見るのが一番」と先生がおっしゃっていたので、まずは同じ獅子座の偉人から・・・ということで。

自分の検証だけでも時間が全く足りないから、他の人のチャートの検証まで手が回る気もしないけど、気になるってことは何か意味があるはず。
(先日も友人の年齢ハーモを見たことで、大きな気付きがあった)
気長に頑張ろう・・・。

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA