2025/10/25の振り返り
家を出た時は、真上に木星やオリオン座も輝いていたけど、参拝を終えてから撮ろうと思ったら、雲に隠れてしまったのか、全然星が見えない・・・。
ウォーキングの帰り道、少しずつ明るくなった空は一面に雲が立ち込めていたから、そりゃあ無理もない。

こんなに雲があった割には、昼間は前日に続いて、晴れ間を見せてくれて、窓から見える景色も色鮮やか。
朝ごはんを終えてから、ブログ記事1本とインスタの投稿1本の予約投稿。
その後、来週の赤緯勉強会に備えて、シャーマニックシンボルの2回目のアーカイブを視聴。
最初は真面目にメモを取っていたけど、それをやっているととても終わりそうになかったので、とりあえずは聞くことだけに集中。
勉強会では5分くらいで自分の赤緯チャートを発表しなければならないので、自分の赤緯チャートを見ながら、ポイントをまとめてみる。
茜鳥ジュン先生のシャーマニック・シンボル対応赤緯チャートのサイトで、自分の生年月日と出生場所の緯度と経度を入れると、表示されるチャートがこちら↓

私の場合、全体的には、
・北緯側に天体・感受点が多いので、個人の力を発揮していく傾向が強いと言える。
・熟練/変革/目覚めの区分では、「変革」(北:4、南:2)に天体が集中しているので、自分の力をどう使っていくのかが大事。
・赤道付近にリリスがあり、集合意識にアクセスしやすい。
・OOB(アウトオブバウンズ)はないので、規格外の動きをする天体はない。
・パラレル1つ(北緯16度:MCと火星)はそのエネルギーを強めている。
16度なので、自分を犠牲にして他者のために貢献することでヒーローになることに社会的使命を持つし、そこにエネルギーを注ぐことになる。
・コントラパラレルは3つ(南北9度:木星と月、南北16度:MC/火星とASC、南北20度:太陽とドラゴンヘッド)は両者を補い合う。
9度にある木星と月は解放感、16度にあるMC/火星とASCは自己犠牲によってヒーローになる、20度にある太陽とヘッドは秘密を明らかにする。
コントラパラレルが強調されている点はサビアンシンボルで「2」が付いたり、2つの対象物が出てくるのが多い点と共通しており、程よいバランスを見つけるのが人生のテーマの1つと言える。
その他、細かく見ていくと、
・13度にある冥王星は、違う見解を持って完成した世界を壊す
・20度にある太陽/ヘッドは秘密を明らかにして古いものをぶっ壊す
・22度にある土星は違う視点で物事を見る、同じ11度系列の11度にある天王星も隠れた秘密を明らかにする
ことから、何か違う視点を持ち込んで、これまでの常識を覆していくことがもう一つの重要なテーマと言える。
それは「変革」の区分に天体が多いこととも共通しているし、恒星占星術では、太陽/水星/土星の恒星パランがふたご座のポルックスで、ポルックスは物事の裏側から見るといった意味があるから、その点でも共通している。
・23度にある水星は自分の理解を広げていこうとするので、それがブログを書き続けるエネルギーの源泉になっているように感じる。
OOBではないものの、OOBの境界線ギリギリの一番上にいることから、最終的に、アウトプットとして水星に落ち着いている感じがある。
無事、5分で発表できるだろうか?
そして、夜になってようやく、継続中の作業に着手。
赤緯チャートの勉強会の準備に思ったよりも時間をかけてしまって、肝心のものに着手できなくなっては本末転倒。
マッキーの35周年の記念日にマッキーのラジオを聴きながら、粛々と進めたはいいけど、米を研ぎ忘れていたことに気付き、夜ごはんはサラダと味噌汁だけになってしまった・・・。


この記事へのコメントはありません。