2025/8/29の振り返り

空は大きな雲に覆われて、30分くらい経ってようやく金星が雲の切れ間から顔を出してくれた。
数日前のサンスクリット格言の中で、「夜空の星が雲に隠れても消えないように」との表現があったけど、星たちは雲で見えなかったとしても、ちゃんとそこにいてくれるんだよね・・・。
現代社会では、便宜や効率が優先され、時に真実が曇らされることもあります。しかし、夜空の星が雲に隠れても消えないように、私たちの内なる真実と正しさへの憧憬は、決して失われることはありません。
朝から何だかお疲れモードで、少し横になるつもりで目を覚ましたら、始業2分前で慌ててクライアントPCを立ち上げる。
月曜日に決算の反省会の件で提案したことは、無事、クライアントのリーダーから優先度の指標が提示されて、次回の反省会では優先度×対応期日順に議論されることが決まったようで安心した。
重要性の低いことの議論に時間を使って、すぐに解決しなくちゃいけない問題が後回しされたら、反省会をやっている意味がないし。
昼前にプロジェクトのキックオフミーティングが予定されていたけど、それ以外は自分のペースで出来るから、のんびり構えていたら、ミーティングが終わってしばらくした頃に、私の割り当てになっていなかったものを急に振られる・・・。
前期に「ここから数字を拾っている」と言われて資料も送られてきたけど、数字の取り方が間違っているし、網羅的に集計できていないし、明らかに間違っているんだよね・・・。
このタイミングでもうどうにもならないことは諦めて、最大限できる範囲でサクッと集計して、開示書類を更新しようとするも、更新箇所に変なリンクが設定されていて、その解除に手こずる。
仕方なく横にコメントが付いたFAQ番号で解除方法を検索しながら(火のサインはマニュアル読むのが本当に苦痛)、無駄に時間がかかって、何とかレビュー依頼を完了。
そしてまた、反省会のテーマが増えてしまった・・・。
その後は、自分のペースに戻って、決算資料の見直しの続き。
思った以上に時間がかかっているけど、その分、また過去からずっと間違っていたと思われる所を見つけることもできたから、一定の収穫は得られた。
過去に間違うと、どうしても、それがそのまま繰り返されてしまうし、そうなると前期比較をした所で、異常な差異になって出てこないから発見も難しくなる。
前期比較で著増減だけ気にしている人がいるけど、それじゃあ片手落ちなんだよね・・・。
次に直してもらえるように、提案しよう。
最後、もう少し粘りたかったけど、また計算式が固まって、先に進みそうになかったので断念。
夜は「伝統的な七夕の日」ということで、天の川を見るために星空フォトツアーをお願いしていた。
他にも天の川狙いの人がたくさんいたのか(釣り目的っぽい人もいたけど)、カメラマンさんが当初予定していた場所は2箇所とも先約がいたので、結局、東洋一の砂浜と称される、与那覇前浜ビーチに落ち着いた。
満天の星空といっても、月明りがあったから、月明りのない星空の迫力には負けるけど、お月様が海に架けたムーンロード付で天の川を楽しむことが出来た。
見上げていると首が痛くなるから、久しぶりに地面に寝転がって、星空を楽しめたのも良かった。
途中、まさかのGが出てきて、カメラマンさんに「気を付けて下さい」と言われて、その後はとても寝転がれなくなってしまい、残念。
夜だから青い海と白い砂浜は見えないけど、あんな綺麗な東洋一のビーチでGに遭遇するとは思いもよらなかったよ・・・。
冥王星もアウトオブバウンズに入ったし、思いもよらないことがこれから起こるのかもしれないね。
この記事へのコメントはありません。