2025/8/30の振り返り

金星と木星の距離が日に日に遠くなっている。
合になったのは8/12だから、まだ3週間も経過していないのに、あっという間だね・・・。

 

朝、スマホの充電をしようとケーブルを差し込むと、アラーム音が鳴り、スマホの画面には差込口に水かホコリが検出されて充電できないとの警告メッセージが!!
ネットで調べると、水が原因なら電源を切ってしばらく乾燥させること、ホコリならエアダスター等で取り除くようにとのアドバイス。
数日前に雨には濡れたけど、その後特に支障は出ていなかったし、木曜日のフォトツアー中にモバイルバッテリーにつないだままなのを忘れて、そのまま車から降りようとしたときに、バッテリー側の金具が壊れてしまったので、それがスマホの差込口に残ったままなのかな?と思い(それでも、その後問題なく充電できていたけど)、近くのドラッグストアにエアダスターを買いに出掛けるも見つからず。
「ヤマダ電機ならあるかな?」と思ったけど、そもそもドコモショップに行った方が早いのではないかと思い、電話すると、予約はいっぱいだが、スタッフの空き状況によっては対応できるかもしれないとのことなので、出掛けることに。

 

3年前に5年間使っていたスマホの画面が黒くなって機種変更した際に、5年前の機種は残っていないし、交換とはいっても新品ではなくリフレッシュ品になるとのことで、結局新しい機種に変更した。その時に、修理のオプションを付けるよりはdカードのゴールドカードの方がいいと勧められたから、修理のオプションは外していたのに、「修理に出したら最大10万円かかる」と言われ、さらに、「水滴マークが出ているとほぼ修理できずに返ってくることが多いし、3年以上使っているなら、機種交換の方が良い」とのこと。機種交換なら、16時にスタッフの空きが出るから対応ができるとのことだったので、そうすることにしたけど、年会費1万円払っていた意味は一体何だったんだろう???
それを尋ねるも、対応してくれたスタッフに「次のお客さんの対応もあるので・・・」とお茶を濁され、仕方なく予約だけして帰ったけど、夕方対応してくれたスタッフの人は「dカードでの修理や機種交換の補償期間が3年間である」と説明してくれたので、午前中に対応してくれた人がちゃんと分かっていなかっただけのよう・・・。

 

一旦、家に戻って、ブログ記事を集中して書き終え、16時に間に合うように再びドコモショップへ。
念のため、もう一度「機種変更しか選択肢がないのか?」と尋ねると、スマホの寿命自体が4年くらいなので、3年以上使っているなら、今回修理できてもまたどこか不具合が発生する可能性が高いとのことで、機種変更することに。
いまと同じGalaxyの最新機種の値段が13万円以上もして(3年前の8万円でもあり得ないと思ったけど)、気が狂っているとしか思えない値段設定だけど、4年の分割プランだけど、2年間払い終わった所で機種交換をすると、残りの代金は払わなくて良くて、機種も最新のものを使えるとのこと。
結局、メーカーやドコモショップはこの2年間で回収が完了するように、元の値段を高く設定しているんだろうね。
そして、必要もないのに機種交換させて、買い替えを促すビジネスモデルなんだな・・・と。

 

中には常に最新機種を持っていたい人もいるだろうけど、交換の度に色々と設定し直す手間をかけたくない人だっている。
数ヶ月前に自動車税が車の使用年数が長い方が高くなるように改悪されて怒っている人の投稿をXで見かけたけど、売上を上げるために税法まで改悪して、日本人の「もったいない精神」はどこにいっちゃったんだろうね・・・。
SDGsとか綺麗ごとを言いながら、やっていることは真逆で、何とか水瓶座冥王星期に改善されてほしいよ。

 

対応してくれたスタッフの人は午前中の人よりは全然丁寧で、聞いた質問には的確に答えてくれたので有難かった。
6月にスマホ代金の支払いが完了したばかりで、また上乗せされるのかと思うと気が重くなったけど、料金プランを変えたら、端末代の分割金を含めて、いまとあまり変わらないそうなので、その点では助かったけど、逆に、「今までのプランは何でそんなに高かったんですか?」と突っ込んだら、今回のプランは今年の6月からできたものだから・・・ということらしいけど、何だか腑に落ちないけどね。

 

スマホのデータ移行を自分でやるのは面倒なので、その場でお願いしたら、閉店時間の19時になってもすべては完了せず、残りはWiFi環境のある場所なら、また再開するので、ということで一時中断。
そして、傷が付かないように画面のコーティングをお願いしていたので、それをdポイントから支払って、ようやく解放された。

 

外に出ると、綺麗な夕焼けで、思わず機種交換したばかりのスマホでパチリ📷

 

家に戻ってから、モバイルSuicaの設定対応をしたり、いくつかログインし直す必要のあるものを再ログインして、無事利用できるか確認。
銀行等のアプリはまだ確認が必要だけど、概ね、今まで通りスマホが使える環境が整って良かった。

 

冥王星のアウトオブバウンズが始まったばかり、さらに、T蠍座月はT獅子座水星&N水瓶座月にスクエア(90度)で不動宮のTスクエアが出来ていた。
自分のコントロールの及ばない所で、何かが切り替わっていっているのかも・・・。
ちょうど2日くらい前にYoutubeのショート動画で、ドコモショップの対応がひどすぎるみたいなのを目にしたばかりだったから、宇宙はちゃんとメッセージを送ってくれていたのかな?

予定外の出来事でバタバタしたけど、土曜日だからスムーズに動けて、新しい環境もすぐに整ったので、不幸中の幸いだった。
それにしても、水星逆行が終わっても油断できないね。

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA