2025/7/30の振り返り

最初は雲の中に隠れていた金星も日の出30分くらい前には顔を出してくれた♡
日の出10分くらい前になると、地面の下から太陽が光を放って、幻想的な雰囲気。
金星はかなり見えづらいけど、飛行機雲の右側に見える小さな白い点が金星。
最後まで、太陽に負けじと輝きを放っている。
午前中はマンゴー直売所へ。
直売所は7月いっぱいと言っていたので、今シーズンはこれが食べ納めかな?
お店に入ると、いつも並んでいるパックがまだ並んでなくて、「これから作ります」とのことで、大きめのマンゴーを2個パックに入れてくれた。
採れたてだから、2~3日待ってからと言われたので、週末が待ち遠しい♡
その後、島の駅で野菜の調達。
台風やら決算の佳境で、しばらく行けなかったから、久しぶり。
はじめて、「島バナナ」というのを買ってみた。
棚に「緑のままで食べれます」とあったから、家に帰ってから食べようとしたけど、皮は固いし、やっとむけた後も、何だか苦い・・・。
ネットで調べると、4~5日常温で置いておくと、皮が黄色になって食べ頃になるとあったので、早すぎたのかな?
残りのバナナは4~5日置いて様子を見てみよう。
午後からは会計のお仕事。
前日に一番大きな山は片付けたから、のんびりモードのつもりでPCを立ち上げた後に入ってきたメッセージに愕然。
親会社の数字に修正が入る、とのことで、昨日仕上げたはずの資料を修正しなければいけなくなった・・・。
金額は大きいながらも、修正の内容自体は大したことないんだけど、私が担当している連結税効果の資料では、色んな個所に波及するので、修正するにもかなりの神経を使う。
16時前に修正された数字が会計システムに反映されて、ようやく税効果の資料の修正に着手できると思いきや、正しく修正が反映されていなかったようで、「後続の作業をストップしてください」との連絡が・・・。
すぐに更新されるのだろうと思って待っていたけど、2時間以上待っても返事がないどころか、いつの間にかクライアントの人もオフラインになっていて、梯子を外された感じ。
税務部の人も更新版の資料の送付をお願いしたのに、送付しないまま帰っちゃったみたいだし・・・。
翌日も午後からの予定だったし、この日中に修正終わらせる予定だったのに、計画が大きく狂う。
ちなみに、最初に衝撃の知らせを受け取った頃のチャートがこちら↓
T天秤座月はT蟹座木星とスクエア(90度)で、思いがけない方向から仕事を持ち込まれる感じ。
私が天秤座12ハウスだからなのか、天秤座月の日は想定外のことやショッキングなことが起こりやすい。
そして、逆行中の獅子座水星は出生図のASC-DSC軸に対してスクエアだった。
今は天体が初期度数に固まっているから、ボイドの時間も長くて、私がPCを立ち上げる少し前にボイドタイムに突入していて、恐ろしいのは翌日も終日ボイドタイムが続くこと!!
私が獅子座10ハウスだからなのか、今回の獅子座水星逆行には相当苦労していて、水星逆行にボイドが重なると、目も当てられない・・・。
翌日は無事終わるんだろうか???
既に前日に重荷から解放されて、緊張の糸が1回切れているので、自分の気持ちをもう一度持ち上げるのが一番苦労するよ。
疲労困憊ながらも、もともと予定していたSUGAR先生の「中年の危機講座」1回目のアーカイブを途中まで視聴。
中年の危機の星配置と、孔子の不惑の話を結び付けているのが興味深い。
孔子は「四十にして惑わず」と言ってたけど、全然だよね・・・。
中年の危機の頃は集中して振り返ったことはないから、良い振り返りの機会になりそう。
この記事へのコメントはありません。